おことわり:このページは自己紹介ですので、何度開いて見てもあまり変わりません。たまにちょっとだけ変わることもあります。
生れは 札幌です。JR札幌駅に一番近い駅に桑園という小さな駅があるのですが、その駅の裏が昔資材置き場になっていました。沢山の材木や石炭などが積まれていました。そのすぐ近くの家で生れました。生れたとき、産婆さんが間に合わなくて、父がわたしが産まれるのに立ち会ったと聞かされています。1947年の9月30日のことでした。
歴史は 小学校6年生まで札幌にいましたが、父の転勤で旭川に行きました。でも父の健康事情により1年間くらいで札幌に戻りました。中学1年生のとき学校を4つ変わりました。もともと勉強が苦手なのに、転校続きで益々成績は悪化してしまった時期でした。
高校生のとき、友人に着いて行くと、何とキリスト教の教会に入って行くのですが、わたしもついでに入って行きました。キリスト教を信じる気持ちなどこれっぽっちも無かったのですが、聖書にはまりました。
職業は 北星学園大学経済学部を卒業して、牧師になるための学校、ルーテル教団神学院に入学し、1977年4月旭川聖パウロ・ルーテル教会の牧師になりました。29才でした。21年間旭川での働きをして、1998年4月北見聖ペテロ・ルーテル教会に赴任、6年間北見での働きをして、2004年4月に小樽オリーブルーテル教会に赴任して来ました。
家族は 家内と3人の息子と1人の娘と息子の奥さん1人それに孫3人です。長男は東京にある本のお店で働いています。彼は結婚していまして、子ども三人、5人家族をやっています。次男は東京大森にある会社で働いています。長女は札幌のルーテル幼稚園で働いています。末っ子は東京新橋にある会社で働いています。という訳で、今、わたしたち夫婦二人で小樽の生活をしています。
小樽では 小樽のルーテル教会も、とても素晴らしい会員のみなさんがおられて、楽しく、喜びに満ちた働きが為されています。また小樽の教会には幼稚園がありまして、土日を除く毎日幼稚園に出勤しています。慣れない働きですので、失敗やらなにやらで幼稚園の先生たちに多大な迷惑をかけながら教えてもらいつつ何とかやっています。
小樽の町は坂が多くて、平地が少ないことが分かって来ました。買い物にもまだ慣れないので、あちこち歩いて研究中です。遠くの大型店と近くの中型店など見ています。自分の時間が少ないので、あまり色々は行けていませんが。
日中は 幼稚園の職員室にいることが多いです。ときには園児たちの遊びに付き合っていることもあります。これまで扱ったことのない、いろいろな書類に目を通したり、書いたりなど困惑することも多くあります。
性格は あまりいい方とは言えないので、あまり紹介したくないのですが、せっかちで、思い込み屋で、物忘れが激しくて、優柔不断で、気が小さくて、などなど、マイナス点を上げると切りが無い感じです。以前はこの性格に悩まされたのですけれども、あるとき、聖書を読んでいて、短所は長所でもあると気づかされてからはあまり悩みはしなくなりました。
下手な自己紹介をしてみましたが、伝わりましたでしょうか。